スタイルの良さは、譲れない。
心地よい服しか、着たくない。
Quality
着るだけでスタイルがよく見える服を作りたい──そんなデザイナーの思いを実現するのは、他では目にすることができないほど厚手のオックスフォード地。男のシャツ姿をシャープかつ逞しく見せるには、生地にある程度の硬さとハリが必用だからだ。ただし、どんなにカッコよくても着心地が悪ければ意味がない。だから、袖から裾にかけてのインサイドにはジャージー素材を採用した。junhashimotoにとって構築感と快適性は、けっして相反する要素ではない。
男の服にこれ見よがしな色柄は要らない。だからこそサイドパネルのジャージーにも、極力身頃のオックスフォードと同じに見える素材を選んだ。しかし、あまりに自然な仕上がりゆえに、最大の特徴であるジャージー使いに誰も気がつかない。ならば、いっそこんなバリエーションがあってもいいんじゃないかと追加したのが、カモフラージュ柄のジャージー。逆説から生まれた亜種ではあるが、もはやこのシャツの機能性を物語るに欠かせない重要なアイコンだ。
Concept
B.D.シャツは昔からずっと作っていた。
もしかしたらこのアイテムは、多くの人が抱くjunhashimotoのイメージとは違うかもしれないし、流行も関係ない。じゃ、なぜ作り続けるのかというと、デニム同様、男のワードローブになくてはならないアイテムだから。
ブランドを立ち上げたとき、カジュアルだけど下手なドレスよりもドレッシーでエレガントな服を作ろうと思った。その象徴が、一枚で着てもビシッとキマるB.D.シャツだった。
定番アイテムに優れたオリジナルが存在することは知っている。でも、重要なのはソレをいま着てカッコイイかどうか。同様にオリジナル生地へのこだわりもない。もちろん生地には徹底的にこだわるが、それがオリジナルかどうかは問題にしない。自己満足のオリジナルを作るより、そのアイテムにふさわしい生地をいかにセレクトできるかが勝負だと思う。僕は自分の仕事を料理人に近いと感じることがある。僕の中にあるのは、この素材ならこうすればおいしくできる、という感覚。特上の刺身だけがおいしい食べ物じゃないわけだから。
男の服はシンプルに限る、と思っている。柄物も派手な色使いも苦手だ。
でも、どこかにブランドのアイコンとなるようなさり気ない存在感はほしい。B.D.シャツの場合、それを袖口のボタンに求めた。
ジュラルミンの削り出し。これなら非常に印象的なうえ、軽くて丈夫。ジュラルミンという言葉の響きもいい。“男のコ心”をくすぐるからね。
後発でカラーバリエーションに加えた迷彩柄のジャージーパネルは、じつをいうと機能訴求のためのアイデアだった。しかも体の内側だから、パッと見は派手だけど、着てしまうとあんまり目立たないんだ(笑)。
体を立体的に見せてくれるハードな生地を、シャープな細身のパターンで仕立てたB.D.シャツ。普通ならカッコイイけど着づらいシャツになってしまうところを脇のジャージー使いで解消した。でも、最初からそうだったわけではなく、ジャージーは後から仕様変更で追加した。その結果、袖や背のプリーツも排除でき、さらにタイトな見た目を実現できた。
よりカッコよくて、より着やすいのなら、僕は躊躇なくデザインを変更する。僕がデザインしているのは、極論すれば服そのものではなく、その服を着たときの姿。実際、着る人が求めているのはそこだから。
デザイナーのエゴは要らないんです。
Item
NORMAL STYLEを見る
¥24,840(税込)
搭載した機能は、”SIDE JERSY B.D. SHIRT”と全て同じ。
着易さとスタイリッシュを融合させ、
”サイドジャージー”と言う新考案のディティールを搭載する事で、
タイトなシルエットを実現させる。
体の内側に加えた迷彩柄のジャージーパネルは、見た目によらず、着用すると派手すぎないが人目を引くさりげなさがある。
もちろん袖口には、”ジュラルミンボタン”を搭載。
硬質なジュラルミンの削人出しは、日本における職人の技術の高さを物語たる。
高品質の超々ジュラルミンを削りだし作ったボタンを採用。
サイドパネルのカッティングにより”チーク効果”が出る事でウエストラインが細く見える様に考えられている。
CAMO STYLEを見る